幸せ安産アドバイザーの小林規智子です。
今年は桜を長い間、桜を楽しむことができました。
でも散る時はやっぱり寂しいですね。
最後、散る桜を楽しんでます。
逆子が治ったマタニティーさんが今日は安産のためにいらっしゃいました。
まだ疲れてる感じなんですね。
寝る時間を聞いたら11時半なんですね。
起きる時間が8時なんです。
これでは体調が整いません。
寝ている時間は8時間半で良いような気がしますが、体内リズムがくるいます。
10時までには寝てほしい。
お腹に赤ちゃんがいるママはぜひ、早起きしてほしいです。
お得なんです。
赤ちゃんの体内リズムはお母さんのお腹にいる時に出来上がることをご存知ですか?
お子さんが小学生になったとき、何時に寝て何時に起きてほしいですか?
理想のお子さんの寝る時間は8時、起きる時間は6時ですよね。
そうしたらマタニティーママは8時に寝て6時に起きるとその通りのお子さんの体内リズムはその通りになります。素敵でしょう。
6時に起きたら、小学校へ出発するまで何も手助けしなくても全部自分でやれる子に育ちます。
朝、何も起こらないで済みますね。
もし朝7時に起きて7時半に出発するとしたらママはなんと
お子さんに声をかけるでしょうか?
早く起きて。早く着替えて。早く顔洗って。早くご飯食べて。早く準備して。
お子さんの気分は良いでしょうか。
学校に着いてからの気分はどうでしょうか。
すべては早起きするかしないかで決まってしまいます。
お母さんの口癖も早く早くが頭の中駆け巡ります。
お子さんの頭の中も早く早くが巡ります。
負の連鎖がですね。
ぜひ早起きを始めてください。
どんなに遅く寝ても早く起きましょう。
疲れていたら、昼寝をすればいいです。大切なのは朝日を浴びて1日のリズムリズムを朝、整えることです。
これは生まれてくる赤ちゃんへの最高のプレゼントになると思いませんか。
ととろの森鍼灸治療室 小林規智子
ととろの森鍼灸治療室ホームページ