逆子治療専門・安産とハッピーなマタニティライフを願う女性のための治療室

逆子治療専門・安産を願う女性のための治療室

逆子治療専門
安産とハッピーなマタニティライフ
を願う女性のための治療室

アクセス
045-722-8189

東横線武蔵小杉駅3分・予約制

平日:10:00~20:00
定休日:火曜、日曜、祝祭日

 · 

2019年第2回ベビーマッサージ講座

菊名のNPO法人びーのびーの赤ちゃん広場で赤ちゃんマッサージの講座を2ヶ月に1回させていただいています。

今日は3組のママと赤ちゃんが集まってくださいました。

前半がベビーマッサージの講座、
後半が5分でママの体が楽になるセルフケアの講座

今日もママさんから、たくさんの質問が出ました。
・離乳食を始める時期はいつがいいでしょう?
・離乳食の始め方、進め方がわからない。

・3ヶ月の赤ちゃんのあやし方がわからない。首が座っていないので大変です。
・ママの肩こり腰痛が辛い。ついついイライラしてくる心の問題どうしたらいいでしょう。

・赤ちゃんが3日に1回の便秘です。どうしたらいいですか。
・おっぱいは甘いもの食べると良くないと聞いているのですが甘いものが食べたくてしょうがないんです。どうしたらいいでしょうか?

などなどいっぱいありました。


一番目の質問の回答をあげておきますね。

Q.離乳食を始める時期はいつが良いでしょうか。

A.離乳食は赤ちゃんはお腹の調子が整ってから始めたいですね。
生まれてずっと消化の良い母乳ミルクだけを飲んでいます。

離乳食の目安はお座りができるようになっているか?
お座りができるという事が、背中側の脊柱起立筋にがしっかりした、つまり消化器に関係する自立神経が整ったサインです。

あとパパママや兄弟がご飯を食べているときに真似をしてがるときが離乳食を始めるタイミング。

それから、スプーンをはじめて口に当てるわけですがやはり最初は嫌がるんですね。
口から全部出してしまいます。ママひとりで対応するのはすごく大変なので、土日のパパの協力してもらえるときがちょうどいいかもしれません。

質問には、助産師と鍼灸師小林が対応させていただきます。

次回は7月になります。
ぜひ楽しみにしていてくださいね。

ととろの森鍼灸治療室  小林規智子

ととろの森鍼灸治療室ホームページ

044-722-8189

が定休日です。
休業日
午前診療のみ
午後診療のみ

お知らせ

12月と1月の開院について

 

12月13日(水)は研修のため午前休診となります。

12月15日は院内整備のため休診となります。

 

1月10日(水)は研修のため午前休診となります。

 

よろしくお願い致します。

 

 

年末年始の開院について

 

12月29日(金)〜1月4日(木)は年末年始休暇のため休診となります。

 

良いお年をお過ごしください。

来年もよろしくお願い致します。

 

 

 

ベビーマッサージの講座について

子育て広場”びーのびーの”にてベビーマッサージの講座を行います。

 

【日時】2023年12月11日開催

【対象】2ヶ月〜1歳半くらいの赤ちゃん

【講師】
助産師 小野田、針灸師 小林

【内容】
・オイルを使わない3分でできるベビーマッサージ

・子育てが楽しくなる簡単ママのケア

・リピートの方も多いです。

・助産師、針灸師による子育て相談

要予約 8名
tel:045-439-7447

 

参加料 親子で500円(別途ひろば利用料がかかりますビジター500円)

 

東横線菊名駅徒歩3分(横浜市港北区篠原北1-2-18)

 

アクセス

東急東横線武蔵小杉駅3分

JR武蔵小杉駅5分

JR武蔵小杉駅横須賀線口5分

 

予約制

(当日でも可、予約優先)

 

受付時間

10時〜20時

(最終治療スタート18時)

 

定休日 

火・日・祭日・年末年始

 

 

〒211-0016

川崎市中原区市ノ坪66−5

ライオンズマンション214

 

 

治療内容

更新情報

2019年10月16日   43歳初産台風19号の前に出産ブログ更新しました!


2019年2月6日  安産のための12箇条(2)

ブログ更新しました!

 

2019年2月3日 安産のための12箇条(1)

ブログ更新しました!

         


044-722-8189